アクセスカウンタ
プロフィール
カンナ
カンナ
たかしまにFMラジオ局をつくろう!
高島市コミュニティFM開局準備室発起人の藤原といいます。
開局までの奮闘記を赤裸々に綴って行きたいと思います!
なにかの参考になれば幸いでやんす。
夢を追いかけて!いざ!進め!
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 33人

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  
Posted by 滋賀咲くブログ at

2010年12月31日

さようなら2010

★たかしまにFMラジオ局を!★
特定非営利活動法人 たかしまプロデュース
発起人のカンナです!

まだまだ雪は降り積もっています

*--

今年は年明けから死んでも突っ走っていかなければいけないと思い

寝る間も惜しんで(食べる間はありましたが(^^;)

人と出会い、頭をフル回転してきた一年でした

そして、法人の設立、店舗のオープンと何かと進んでくることができました

ただ、肝心要の「ラジオ局のオープン」が滞ってます

しかし、見積もりや送信所、演奏所の算定

書類の作成などはそこそこ進んでいます

そして来年はいよいよ開局に向けて更なる行動を開始します

*--

奮闘記と言ってなかなか奮闘していることがお伝えできず

やきもきさせ、ブログの内容に批判的な書き込みをされましたが

そんな一部の心ない人より応援してくださる方の方が多いのは分かっています

今後そのような書き込みがあった場合、今まではそっと削除していましたが

今後はそれなりに対処します

なんでこんなことを書くかと言うと、今後局の立ち上げに関して

心ない思いをする方が一部いるかもしれないと思うからです

局は、お金のある事業社や行政など、

だれかがやりたくってする局ではなく

いいだしっぺは私ですが

本当に高島市のことを考える市民で作って行く局にしたいから

だとすると、意見が対立することは避けられない

それがおもしろいといえばおもしろいですが

いい気がしない人も出てくるでしょう

*--

まあ、とにかく

来年は今年以上に走っていかなければいけません

まだまだいけるかな

途中で倒れないかな

余裕で飛び越えられるかな

・・・・死なないかな

それもまた人生か

*--

みなさん、今年一年お世話になりました

来年もながぁぁぁぁぁぁぁ~い目で見守ってやってください







いくぞicon16




特定非営利活動法人 たかしまプロデュース
代表 藤原ミノル

  

Posted by カンナ at 20:46Comments(2)

2010年12月31日

うわぁ!ゆ、雪!

★たかしまにFMラジオ局を!★
発起人のカンナです!


・・・起きたら13:30・・・・

寝過ぎたkao_16

えらい雪ですねicon04

まだ雪起こしも鳴っていますicon05

今から大掃除始めます

とりあえず明るい内は物理的な所から

今年ははやりの「断捨離」でとにかく不要なものは捨てよう!

夜はパソコンの中の整理です

またあとで

  

Posted by カンナ at 14:33Comments(0)

2010年12月30日

続・忘年会・・・なしよ

★たかしまにFMラジオ局を!★
特定非営利活動法人 たかしまプロデュース
発起人のカンナです!

昨年までは5~6回の忘年会があったのですが

今年は1回だけ

さみしいような楽なような・・・

まあ、年忘れで洗い流しましょうというコンセプトより

新年会で今年もがんばろう!の方がいいかな

で、新年会の予定は非公式ながらいくつか入ってますiconN23

*--

さてさて、今年最後の日野眞明先生のmoreなメルマガが届きました

今年も一言一言元気づけられた先生の言葉

胸に刻んで来年を迎えましょう

+++

┏□──────────────────────────────…
┗┛2.Are you more style ?【振り返るのは後でいい。】
┗───────────────────────────────…

いろいろあるのさ。
それが面白い人生なのだ。

ビジネスをしていれば、お客様のことを考えない日はない。
ただ、お客様はともすればお店側から見て厄介なものだ。

だからと言ってお客様を攻略しようとしてはいけない。
お店(や会社)を通してお客様とコミュニケーションをとるのだ。

そのコミュニケーションの真ん中にあるのがビジネスなのだ。

いまどき日本国内であれば、手段こそ違うが、
手に入れようと思えがどこでも何でも手に入る。

どこで買ったって大した違いはないのだ。
大した違いがなければどこで買うのかを最終的に決める要因は何なんだ?

それは、ほんの些細なことであったりする。
売る側にとってはちょっとしたことが、実はお客様にとっては大きな差で
あったりする。

急激な売り上げの伸び(あるいはダウン)があったとしても、
その兆候は必ずどこかに表れているものだ。

それに気がつくか気がつかないかで業績は随分と変わってくる。
そのあたりはセンスなのだ。

最初から一番いい方法を求めようとしても実は見つからない。
やってみて、
上手くいかなくてやり直してみる。

それでも上手くいかなくてもう一度やり直してみる。
やっぱり上手くいかないことが分かる。

そんなことを繰り返していくことがビジネスでは大切なのだ。
それが失敗しにくいノウハウとなる。

ウマイ話や、効率ばかりを追求すればそこにはお客様の存在を忘れて
しまう。
お客様不在のビジネスは成り立たない。

自分が取り組んできたことにすべて無駄はないのだ。

自分のセンス磨きをちょっとづつ、ちょっとづつ取り組むのだ。
勉強すればいいだけだ。

そして礼を尽くして人に聞けばいいだけだ。
素直になれば年齢も立場も関係がない。

後悔をして仕方がない。
なぜなら、過去は変えられない。
でも未来は自分で作ることができる。

自分の思う通りに変えることだってできるのだ。
努力が必要だ。
じっとしていても何も変わらない。

振り返って、見直しばかりをするのではなく前に進め!
その気持ちがないのなら商売人ではない(ビジネスパーソンでもない)。
面白くない人生が待っているだけだ。

ネアカで行こうじゃないか!

+++

先生、ありがとう

来年に向けての勇気がでてきました

よし、いくぞicon16

  

Posted by カンナ at 20:10Comments(0)

2010年12月29日

デート

★たかしまにFMラジオ局を!★
特定非営利活動法人 たかしまプロデュース
発起人のカンナです!

娘二人と久しぶりのデート


三井アウトレットパークなんぞに行ってきました

たくさんの車でどんだけ人がいるのかと思いましたが

それほどでもなく、ゆっくり見て回ることができました

歳末セールでもあってか、30%50%割引はなんのその

70%割引まであってなかなかお買得品がたくさん

まあしかし、”0”の数を見てみると

やはり高いのは本格的ですが、やすいのはメイドインチャイナが多いです

あきらかに、「アウトレット用に作ってあります」と書いてあるお店もありました

安いにはわけがあるってか

娘達はお気に入りの品をゲットし満足して帰って来ましたが

ちょっと大人っぽい品が多かったそうです

まだ「リズリサ」とかのブランドの方がいいそうですね

・・・・よくわかりません

フードコートもなんだかおざなりで

店員さんのやる気の無さがありありと見られ

あれではだめですよねぇ

私はそんなに必要にかられる欲しい商品がなかったので何も買いませんでした

できれば私もユニクロあたりが性に合ってるかもね

久しぶりに娘達をたくさん話せてたのしい一日でした

いってきたぞicon16  

Posted by カンナ at 22:27Comments(0)

2010年12月28日

正月休み

★たかしまにFMラジオ局を!★
特定非営利活動法人 たかしまプロデュース
発起人のカンナです!

さてさて年末も押し迫ってまいりましたが

きんぽうげの方は明日から4日までお休みをいただきます

なんやかんやでトントンと話しが進んでオープンとなりましたが

そんなときってそういうもんなんですよねぇ

あれこれ悩んで、計画しててもうまくいかないときもあります

年が明けたらラジオの方もすすんでいきます

トントンとすすんでくれればいいなぁ

*--

昨日お店に高島高校の写真部の女の子がお客さんで来られました

首からカメラをさげて

一応ギャラリーも紹介しておきました

楽しみです

同じ?カメラマンとして応援したいです

いくぞicon16  

Posted by カンナ at 20:24Comments(0)