2009年09月30日
秋雨
★たかしまにFMラジオ局を!★
発起人のカンナです!
昨日は一日事務所でパソコンに向かってました
久しぶりでした
んで、最近またまた太りだしたので、カロリー計算しながらの昼食抜きダイエット!
いつまで続くやら
雨ですね
水はけの悪い畑が気になります

天気がいいと、すすきが光に照らされ風に揺られて綺麗です
ここにきて、どたばたと重要書類の作成が立て込んできています
本格的な土台作りです
やっと少し先がみえてきたようなこないような・・・
発起人のカンナです!
昨日は一日事務所でパソコンに向かってました
久しぶりでした
んで、最近またまた太りだしたので、カロリー計算しながらの昼食抜きダイエット!
いつまで続くやら

雨ですね
水はけの悪い畑が気になります

天気がいいと、すすきが光に照らされ風に揺られて綺麗です
ここにきて、どたばたと重要書類の作成が立て込んできています
本格的な土台作りです
やっと少し先がみえてきたようなこないような・・・

Posted by カンナ at
08:19
│Comments(0)
2009年09月29日
寝顔
★たかしまにFMラジオ局を!★
発起人のカンナです!
昨日はメンバーのお宅へお仕事お話をしに
この夏前に生まれた息子ちゃんがおねんねタイム

生まれたては小さくってがりがりでしたが、7kgも大きくなって、かわいさ百倍でした
この子の未来がすばらしい未来であるよう、私たちが作っていかなければいいけないのですね
*--
ネットでレンタルのDVDを契約しています
夕べは久しぶりにどうしても見たかった古い映画をみました
もう25年も前になりますが、音楽とダンスをテーマにした映画がたくさん公開されました
代表的な物に「フラッシュダンス」「フットルース」などありますが
その中でも私が大好きで今回やっと見られたのが「ストリート・オブ・ファイヤー」です
いやあ・・・・よかった!
音楽とダンスと女優と男優・映像・・・すべてが素晴らしかったです
一度ご覧あれ
発起人のカンナです!
昨日はメンバーのお宅へお仕事お話をしに
この夏前に生まれた息子ちゃんがおねんねタイム
生まれたては小さくってがりがりでしたが、7kgも大きくなって、かわいさ百倍でした

この子の未来がすばらしい未来であるよう、私たちが作っていかなければいいけないのですね
*--
ネットでレンタルのDVDを契約しています
夕べは久しぶりにどうしても見たかった古い映画をみました
もう25年も前になりますが、音楽とダンスをテーマにした映画がたくさん公開されました
代表的な物に「フラッシュダンス」「フットルース」などありますが
その中でも私が大好きで今回やっと見られたのが「ストリート・オブ・ファイヤー」です
いやあ・・・・よかった!

音楽とダンスと女優と男優・映像・・・すべてが素晴らしかったです
一度ご覧あれ
Posted by カンナ at
08:06
│Comments(0)
2009年09月28日
心響
★たかしまにFMラジオ局を!★
発起人のカンナです!
怒濤の週末を終えました
インターネットラジオの生放送も少しだけできて良かったです
慌ただしくヨットの報告もできましたなぁ
で、昨日は午後から「高島ミュージックフェスティバル」取材へ
いや、取材だとただで見られるのでラッキーです
出演は、「管楽器クラブ」の生徒さんと、地元のバンドや個人の方々
パンクからロック、なんか口だけで音を出すやつ(なんていうんでしょう?)
久々に楽器のフル装備をみたので興奮しました

写真は結婚する娘さんのために「乾杯」を吹かれるおとうさんです
かっこよかったよ
高校の同級生が見にきていて、CFMの話をするとのってきてくれ、地元の有力企業と話をつけてくれそうな感じです
どうやって繋げようか考えてた矢先なので助かりました!
*--
今日はmoreなメルマガが届く日です
*--
愚痴ったって何も変わらない。
受け入れちゃえばいい。
何とかなるなら何とかすればいい。
どのように対処するか、今の状況を作っているのは誰か?を考えれば解決すること。
すべて「自分」で“選択”して決めているのですね。
*--
その通りですよね
変な言い方ですが、昨日もある人と話してましたが、「マスターベーション」の人が多い、ということ
結局自己満足でものごとをやっていて、なにか問題があっても
「私にはできない」とか「じゃあ、おまえがやってみろ」とか
自分で自分のキャパシティの大きさをわかってないんですね
もったいない気がします
そんなにあせらなくてもいいので、人にやさしくしてくださいな
争ってもいいことなんてになにもないのに
発起人のカンナです!
怒濤の週末を終えました
インターネットラジオの生放送も少しだけできて良かったです
慌ただしくヨットの報告もできましたなぁ
で、昨日は午後から「高島ミュージックフェスティバル」取材へ
いや、取材だとただで見られるのでラッキーです

出演は、「管楽器クラブ」の生徒さんと、地元のバンドや個人の方々
パンクからロック、なんか口だけで音を出すやつ(なんていうんでしょう?)
久々に楽器のフル装備をみたので興奮しました

写真は結婚する娘さんのために「乾杯」を吹かれるおとうさんです
かっこよかったよ

高校の同級生が見にきていて、CFMの話をするとのってきてくれ、地元の有力企業と話をつけてくれそうな感じです
どうやって繋げようか考えてた矢先なので助かりました!
*--
今日はmoreなメルマガが届く日です
*--
愚痴ったって何も変わらない。
受け入れちゃえばいい。
何とかなるなら何とかすればいい。
どのように対処するか、今の状況を作っているのは誰か?を考えれば解決すること。
すべて「自分」で“選択”して決めているのですね。
*--
その通りですよね
変な言い方ですが、昨日もある人と話してましたが、「マスターベーション」の人が多い、ということ
結局自己満足でものごとをやっていて、なにか問題があっても
「私にはできない」とか「じゃあ、おまえがやってみろ」とか
自分で自分のキャパシティの大きさをわかってないんですね
もったいない気がします
そんなにあせらなくてもいいので、人にやさしくしてくださいな
争ってもいいことなんてになにもないのに
Posted by カンナ at
07:54
│Comments(0)
2009年09月27日
交流
★たかしまにFMラジオ局を!★
発起人のカンナです!
昨日は「高島市国際協会」さんの大1回目の交流会に参加してきました
基本的には会員さんの交流でしたが、私は飛び入りで参加させていただきました
目的はラジオ局が発足したらなにか番組を作る上で協力していただけないかという思惑です
幸い会長さんも理解を示していただき、いい方向へ向いているのではと感じました
よかった!
会員になるどうかの判断もしにいったのですが、けっこう楽しそうなので会員になろうかな
みなさんでお寿司を作って食べました

ちらし、手巻き、にぎり、鯖寿司、巻き寿司などなどたくさん!

たのしかったです
その後はミンガ村さんの畑のお手伝いへちょこっと顔出し
夜は別の集まりでお泊まりバーベーキュー&ヨット!



こちらも大変たのしゅうございましたとさ
今日はインターネットラジオの生放送ですが、時間をずらして放送します
夕方からかな
これから「高島ミュージックフェスティバル」の取材にいってきます!
13時からです
是非お越しください
発起人のカンナです!
昨日は「高島市国際協会」さんの大1回目の交流会に参加してきました
基本的には会員さんの交流でしたが、私は飛び入りで参加させていただきました
目的はラジオ局が発足したらなにか番組を作る上で協力していただけないかという思惑です
幸い会長さんも理解を示していただき、いい方向へ向いているのではと感じました
よかった!
会員になるどうかの判断もしにいったのですが、けっこう楽しそうなので会員になろうかな
みなさんでお寿司を作って食べました
ちらし、手巻き、にぎり、鯖寿司、巻き寿司などなどたくさん!
たのしかったです
その後はミンガ村さんの畑のお手伝いへちょこっと顔出し
夜は別の集まりでお泊まりバーベーキュー&ヨット!
こちらも大変たのしゅうございましたとさ

今日はインターネットラジオの生放送ですが、時間をずらして放送します
夕方からかな
これから「高島ミュージックフェスティバル」の取材にいってきます!
13時からです
是非お越しください
Posted by カンナ at
12:01
│Comments(0)
2009年09月26日
発芽
★たかしまにFMラジオ局を!★
発起人のカンナです!
昨日は未来のことを書いたと思うと、今日は畑の種が芽を出したことを書きます

畑が家からちょっと遠いところにあるので、頻繁には見に行けないですが
なんか芽をみたらハッピーな気分になりました
食べられるまでにはまだまだ試練は続きますが、楽しみです
昨日は言うならば行政の次ぎに重要な所にご挨拶に行ってきました
そこで言われたのが「ちゃんとした事業計画を持ってきてください」とのこと
今は挨拶回りをしながら反応を伺っています
そろそろ順次重要書類を揃えていかなければ
*--
今日は昼からミンガ村さんの畑のお手伝い
国際交流会もいきたいなぁ
夜は青少年自然の家にてBBQ!
お泊まりで、明日の午前中はセーリング!
といっても、一人乗りのヨットを運航します。楽しみだぁ
午後からは「高島ミュージックフェスティバル」の取材、文芸会館です
高校時代の友人が実行委員長をしています
13時からですので是非見に行ってくださいい!
発起人のカンナです!
昨日は未来のことを書いたと思うと、今日は畑の種が芽を出したことを書きます

畑が家からちょっと遠いところにあるので、頻繁には見に行けないですが
なんか芽をみたらハッピーな気分になりました
食べられるまでにはまだまだ試練は続きますが、楽しみです

昨日は言うならば行政の次ぎに重要な所にご挨拶に行ってきました
そこで言われたのが「ちゃんとした事業計画を持ってきてください」とのこと
今は挨拶回りをしながら反応を伺っています
そろそろ順次重要書類を揃えていかなければ
*--
今日は昼からミンガ村さんの畑のお手伝い
国際交流会もいきたいなぁ
夜は青少年自然の家にてBBQ!
お泊まりで、明日の午前中はセーリング!

といっても、一人乗りのヨットを運航します。楽しみだぁ
午後からは「高島ミュージックフェスティバル」の取材、文芸会館です
高校時代の友人が実行委員長をしています
13時からですので是非見に行ってくださいい!
Posted by カンナ at
08:27
│Comments(0)