2010年03月31日
行く・逃げる・去る?
★たかしまにFMラジオ局を!★
発起人のカンナです!
てなこって、3月も去ってしまいます
早い3ヶ月でした
毎週日野先生からmoreなメールが届いて
その度いろんなものを吸収させていただき
知識としては放り込んでいるのですが
もっとシャープにならないかと考えます
荷物を背負い込みすぎだと思えるところもあり
しかし、まだ落ち着いて見つめ直すには
やりたりないのかとも
まあ、今年は休憩したらダメな年なので
とりあえず突っ走ります
無駄な荷物はないはずですから
*--
昨日やっと同窓会のDVDの配達が終わりました
地元は送料がもったいないので配りました
手渡しではなくポストへ
サプライズ感をちょっとでも出したくって
みんなちゃんと見られたかな
感想がきたらうれしいな
ハワイには1週間ぐらいだって
みんな元気で
精一杯生きていきましょう
遠くいて近い同じ空の下から
発起人のカンナです!
てなこって、3月も去ってしまいます

早い3ヶ月でした
毎週日野先生からmoreなメールが届いて
その度いろんなものを吸収させていただき

知識としては放り込んでいるのですが
もっとシャープにならないかと考えます

荷物を背負い込みすぎだと思えるところもあり
しかし、まだ落ち着いて見つめ直すには
やりたりないのかとも

まあ、今年は休憩したらダメな年なので
とりあえず突っ走ります

無駄な荷物はないはずですから
*--
昨日やっと同窓会のDVDの配達が終わりました

地元は送料がもったいないので配りました
手渡しではなくポストへ
サプライズ感をちょっとでも出したくって

みんなちゃんと見られたかな
感想がきたらうれしいな

ハワイには1週間ぐらいだって
みんな元気で
精一杯生きていきましょう

遠くいて近い同じ空の下から

Posted by カンナ at
08:04
│Comments(0)
2010年03月30日
真冬にぎゃくもどりか?
★たかしまにFMラジオ局を!★
発起人のカンナです!
いやああああ、ほんまに積もったですな
ひどい天気です
ふくらみかけた桜も縮んでしまいますね
*--
さてさてお葉書紹介
職人発想さん、ありがとう
肩こり、わからない人はわからないみたいですが
揉んでもらうと「こってる」って言われませんか?
なんにせよ血の循環ですから気をつけないとだめですね
お互い注意しましょう
*--
昨日はmoreなメルマガが届く日
++
┏□────────────────────────────…
┗┛2.Are you more style ? 【勝負ドコロ】
┗─────────────────────────────…
なにがなんでも勝ち負けにこだわるのではないのだけれど、
“ココ一番“って時はある。
そんな時はどんなことを考えればいいかである。
例えば球技などでは
「目の前のボールに集中する。」ことが一番だろう。
そもそも球技をやっていれば、「ボールを見る」コトは常にやっているはずなのである。
しかし、プレーの流れの中でついついカラダが勝手に反応していて、
”ボールを見ていない”こともある。
また、よせばいいのに
いつもと違った“突拍子もないコト”で一発逆転などを試みようとしたりする。
でも、だいたいこんな状態のときには勝てない。
力の差が歴然としていれば別だが、
接戦の場合には、底力が強い方が勝つ。
勝つというよりも、負けないことが強いのだ。
もうひとつここ1番で大事なコトは、
その大事な場面が
「ゲーム全体の中でどんな位置づけか?」を理解することである。
相手だって苦しいはずなのだ。
お互いに楽な展開ではない時にどんなことを考えるかで結果が違ってくる。
スポーツの(球技など)得点は”積み重ね”が多い。
例えばテニスなどでは大量点が入らず、1ポイントづつしか加点されない。
そのポイントの積み重ねが、ゲームポイントとなり、
ゲームポイントの積み重ねが、セットカウントとなるのである。
逆に言えば、いくら素晴らしいスマッシュを打たれても
1ポイントを相手が取るだけだ。
それだけで負けるわけではない。
同じスマッシュでも、相手が戦意を失うような場面での1ポイントであれば、
これは効果てきめんである。
今は負けていたとしても、「いつかは挽回!」と心に決めて、
その形勢不利な状況(コンプレックス)をモチベーションアップのエネルギーに変えるのだ。
追いつめられた時にどんなリアクションが出来るかが
本物の“力”である。
1年の勝負ドコロはどこかをきちんと設定しておこう。
また、営業の勝負どころもあらかじめ想定しておこう。
自分しかできない勝負ドコロをしっかりと持っていれば、
その時に一気にチカラを集約するのだ。
そこをはずしては中小(個人)企業は勝つ時がない。
今年(2010年)は中小企業にとっての
「勝負ドコロ元年」と位置付けている。
振り返って見て、将来を見て、
どこが勝負ドコロかを見極めよう!
さて、Are You more style?
*--
早い目の見極めが大事だなぁ
発起人のカンナです!
いやああああ、ほんまに積もったですな
ひどい天気です
ふくらみかけた桜も縮んでしまいますね
*--
さてさてお葉書紹介
職人発想さん、ありがとう
肩こり、わからない人はわからないみたいですが
揉んでもらうと「こってる」って言われませんか?
なんにせよ血の循環ですから気をつけないとだめですね
お互い注意しましょう
*--
昨日はmoreなメルマガが届く日
++
┏□────────────────────────────…
┗┛2.Are you more style ? 【勝負ドコロ】
┗─────────────────────────────…
なにがなんでも勝ち負けにこだわるのではないのだけれど、
“ココ一番“って時はある。
そんな時はどんなことを考えればいいかである。
例えば球技などでは
「目の前のボールに集中する。」ことが一番だろう。
そもそも球技をやっていれば、「ボールを見る」コトは常にやっているはずなのである。
しかし、プレーの流れの中でついついカラダが勝手に反応していて、
”ボールを見ていない”こともある。
また、よせばいいのに
いつもと違った“突拍子もないコト”で一発逆転などを試みようとしたりする。
でも、だいたいこんな状態のときには勝てない。
力の差が歴然としていれば別だが、
接戦の場合には、底力が強い方が勝つ。
勝つというよりも、負けないことが強いのだ。
もうひとつここ1番で大事なコトは、
その大事な場面が
「ゲーム全体の中でどんな位置づけか?」を理解することである。
相手だって苦しいはずなのだ。
お互いに楽な展開ではない時にどんなことを考えるかで結果が違ってくる。
スポーツの(球技など)得点は”積み重ね”が多い。
例えばテニスなどでは大量点が入らず、1ポイントづつしか加点されない。
そのポイントの積み重ねが、ゲームポイントとなり、
ゲームポイントの積み重ねが、セットカウントとなるのである。
逆に言えば、いくら素晴らしいスマッシュを打たれても
1ポイントを相手が取るだけだ。
それだけで負けるわけではない。
同じスマッシュでも、相手が戦意を失うような場面での1ポイントであれば、
これは効果てきめんである。
今は負けていたとしても、「いつかは挽回!」と心に決めて、
その形勢不利な状況(コンプレックス)をモチベーションアップのエネルギーに変えるのだ。
追いつめられた時にどんなリアクションが出来るかが
本物の“力”である。
1年の勝負ドコロはどこかをきちんと設定しておこう。
また、営業の勝負どころもあらかじめ想定しておこう。
自分しかできない勝負ドコロをしっかりと持っていれば、
その時に一気にチカラを集約するのだ。
そこをはずしては中小(個人)企業は勝つ時がない。
今年(2010年)は中小企業にとっての
「勝負ドコロ元年」と位置付けている。
振り返って見て、将来を見て、
どこが勝負ドコロかを見極めよう!
さて、Are You more style?
*--
早い目の見極めが大事だなぁ

Posted by カンナ at
08:09
│Comments(0)
2010年03月29日
この想いよ海を越えて飛んでゆけ?
★たかしまにFMラジオ局を!★
発起人のカンナです!
やっと正月に行いました同窓会のDVDが出来上がりました
まあ、3ヶ月かけたほどのものではありませんが
みんなの元気な顔が見られるだけでも宝物になったらいいなと思い作ってきました
市内には半分ぐらいの同級生がいて
あとは北海道で酪農農家に嫁いだり
小学校から海外に憧れていてハワイで暮らしていたり
なかなか会えませんが
死ぬまでに全員でもう一回同窓会してみたいですね
*--

朝良い天気だと思うと昼から雨
それも強風を伴ったひどい天気になることが最近多いですね
写真は新旭風車村のカメさん
陽気に誘われてひなたぼっこ甲羅干し
インターネットラジオの生放送をしようと思ったらサーバーがクラッシュ
なくなく今週は中止して復旧させました
*--
なにかといそがし春がやってくる
ポカポカ陽気に負けないように
いくぞ
発起人のカンナです!
やっと正月に行いました同窓会のDVDが出来上がりました

まあ、3ヶ月かけたほどのものではありませんが

みんなの元気な顔が見られるだけでも宝物になったらいいなと思い作ってきました

市内には半分ぐらいの同級生がいて
あとは北海道で酪農農家に嫁いだり
小学校から海外に憧れていてハワイで暮らしていたり
なかなか会えませんが
死ぬまでに全員でもう一回同窓会してみたいですね

*--
朝良い天気だと思うと昼から雨

それも強風を伴ったひどい天気になることが最近多いですね
写真は新旭風車村のカメさん
陽気に誘われてひなたぼっこ甲羅干し

インターネットラジオの生放送をしようと思ったらサーバーがクラッシュ
なくなく今週は中止して復旧させました

*--
なにかといそがし春がやってくる
ポカポカ陽気に負けないように
いくぞ

Posted by カンナ at
07:57
│Comments(0)
2010年03月28日
フランス人は肩がこらぬ?
★たかしまにFMラジオ局を!★
発起人のカンナです!
昨日は一日パソコンの前
最近肩がやたら重いです
昔から肩なんてこったことがなくって
ちょっと詰まったかなっておもったら献血すると
治ったりしてましたが
気は若くっても
カラダは正直だなぁ
*--
今日はこれからお友達の家へシェアの話しに
しばらく大阪で暮らすのでこちらの家が空きになると
でもって、工房として部屋が欲しい友達と
シェアさせてもらえないか話しにいきます
そんなことをこれから推進していきたいと考えています
空きや情報、貸してあげてもいいよって方
是非一声かけてください
発起人のカンナです!
昨日は一日パソコンの前

最近肩がやたら重いです
昔から肩なんてこったことがなくって
ちょっと詰まったかなっておもったら献血すると
治ったりしてましたが
気は若くっても
カラダは正直だなぁ

*--
今日はこれからお友達の家へシェアの話しに

しばらく大阪で暮らすのでこちらの家が空きになると
でもって、工房として部屋が欲しい友達と
シェアさせてもらえないか話しにいきます

そんなことをこれから推進していきたいと考えています
空きや情報、貸してあげてもいいよって方
是非一声かけてください

Posted by カンナ at
09:04
│Comments(2)
2010年03月27日
なんだか小さな幸せなのか?
★たかしまにFMラジオ局を!★
発起人のカンナです!

昨日はお友達二人が同じ日の誕生日で合同のお祝い
マキノ駅前「業平園」さんでしし鍋
う~ん、誕生日にしし鍋もなんですが・・・・
二人が臭いしし鍋しか食べたことがないと言ってたので
こちらのししはまったくくさくなくって美味しいので
喜んでいただいたみたいでよかったです
まだ食べられると思いますので是非お越しください
その後はカラオケ
楽しかったです
*--
昨年の年末ジャンボ宝くじがちょいと目に触るところにあったので
当選の確認はしていたのですが
まあ、例に漏れずはずれていたわけで
末当でもないかなと変換しにいきました
おねえさんが機械でチェックしているのをみると
表示板にみたことのない数字が
3000円の当たりがはいってました
末当とあわせて3900円
ちょっとうれしかったです
そのあとすぐにパソコン用品に変わってしまいましたが
*--
なかなかみなさんの都合があわなくって
発起人会議ができてません
なんとか来週に行い
4月頭にはには法人書類を提出したいです
と同時に総務省への提出書類も同時に書いていきます
こっちは・・・・かなりやっかいです
発起人のカンナです!
昨日はお友達二人が同じ日の誕生日で合同のお祝い
マキノ駅前「業平園」さんでしし鍋

う~ん、誕生日にしし鍋もなんですが・・・・
二人が臭いしし鍋しか食べたことがないと言ってたので
こちらのししはまったくくさくなくって美味しいので

喜んでいただいたみたいでよかったです

まだ食べられると思いますので是非お越しください
その後はカラオケ
楽しかったです

*--
昨年の年末ジャンボ宝くじがちょいと目に触るところにあったので
当選の確認はしていたのですが
まあ、例に漏れずはずれていたわけで

末当でもないかなと変換しにいきました
おねえさんが機械でチェックしているのをみると
表示板にみたことのない数字が

3000円の当たりがはいってました

末当とあわせて3900円
ちょっとうれしかったです
そのあとすぐにパソコン用品に変わってしまいましたが

*--
なかなかみなさんの都合があわなくって
発起人会議ができてません

なんとか来週に行い
4月頭にはには法人書類を提出したいです
と同時に総務省への提出書類も同時に書いていきます
こっちは・・・・かなりやっかいです

Posted by カンナ at
09:04
│Comments(0)