2010年04月30日
旧友と男尻2
★たかしまにFMラジオ局を!★
発起人のカンナです!
昨日の力士祭りで偶然に旧友に再会
プロデュースの件について聞きたいことがあり
一度訪れなければいけないと思っていたのですが
まさかこの祭りにくる理由がまったくない彼との偶然の出会いは
もう神がかりとしか言いようがありません
私の運命は何かに操られているかのように
一本道を進んでいます
いろいろ話しを聞いて納得しました
結論は難しいということでした
さてさて、それを無理に押すのか、もう少し待つのか
とりあえず書面にして考えなればいけません

お祭りは勇壮で
古式ゆかしく酔っぱらい
ある種のトランス状態を醸しだし
朝あんなに降っていた雨さえも晴天に変える力を宿していました
五穀豊穣でありますように
発起人のカンナです!
昨日の力士祭りで偶然に旧友に再会
プロデュースの件について聞きたいことがあり
一度訪れなければいけないと思っていたのですが
まさかこの祭りにくる理由がまったくない彼との偶然の出会いは
もう神がかりとしか言いようがありません
私の運命は何かに操られているかのように
一本道を進んでいます
いろいろ話しを聞いて納得しました
結論は難しいということでした
さてさて、それを無理に押すのか、もう少し待つのか
とりあえず書面にして考えなればいけません

お祭りは勇壮で
古式ゆかしく酔っぱらい
ある種のトランス状態を醸しだし
朝あんなに降っていた雨さえも晴天に変える力を宿していました
五穀豊穣でありますように
Posted by カンナ at
07:44
│Comments(0)
2010年04月29日
先人の教えと男尻
★たかしまにFMラジオ局を!★
発起人のカンナです!
昨日は親身になって私たちのことを考えていただいてる会員の方に
貴重なご意見をたくさんいただきました
私自身もいろんな人と出会い経験をしてきたつもりですが
まだまだその道の方にはかなわない事がいっぱいです
でも、お聞きしてて理解できるので、その点はいろんな経験をしてきてよかったなと思います
とにかく今は法人として市民のみなさんに認めてもらわないことにはいけない、ということで
たとえ開局が少々伸びようとそちらの方に力を注いでいきます
が、同時に開局の事は進めていかなければいけないので、ご安心ください(^^;
そちらもやらなければいけないことがたくさんあるので
まずは、ラジオの必要性などを発表させていただく場がたくさんありますので
その資料作り
いろんな所へ出向きますので、紹介していただければ助かりますし
事前にお話しもさせていただきますのでご連絡ください
*--
今日はマキノ町は海津の力士祭りに取材に行きます
ふんどし姿の勇壮な男達が大きな御輿をかついで練り歩きます
お天気も回復してきて、絶好の祭り日和です
一度ご覧にきてください
発起人のカンナです!
昨日は親身になって私たちのことを考えていただいてる会員の方に
貴重なご意見をたくさんいただきました

私自身もいろんな人と出会い経験をしてきたつもりですが
まだまだその道の方にはかなわない事がいっぱいです
でも、お聞きしてて理解できるので、その点はいろんな経験をしてきてよかったなと思います
とにかく今は法人として市民のみなさんに認めてもらわないことにはいけない、ということで
たとえ開局が少々伸びようとそちらの方に力を注いでいきます

が、同時に開局の事は進めていかなければいけないので、ご安心ください(^^;
そちらもやらなければいけないことがたくさんあるので
まずは、ラジオの必要性などを発表させていただく場がたくさんありますので
その資料作り
いろんな所へ出向きますので、紹介していただければ助かりますし
事前にお話しもさせていただきますのでご連絡ください

*--
今日はマキノ町は海津の力士祭りに取材に行きます

ふんどし姿の勇壮な男達が大きな御輿をかついで練り歩きます
お天気も回復してきて、絶好の祭り日和です
一度ご覧にきてください
Posted by カンナ at
08:37
│Comments(0)
2010年04月28日
法人申請と白鬚食堂
★たかしまにFMラジオ局を!★
発起人のカンナです!
30日に申請に行くつもりでしたが
GW前で不備などあったらいやだと思い今日行ってきました


県庁なんてものは結婚前にパスポートを取りに来て以来とおもったら
パスポートは別の所にあるんですね
なにせ朝寝過ごし、書類も印刷できてなく
はんこももらいにいかなければいけないし
ドタバタ
こんな時に限ってミスをやらかすのはわかってるので
念入りに書類をチェック
現地に着いて担当の方に見ていただくと・・・・
書類が1部有りませんでした
よく似た書類を2部出してたみたいです
がぁぁぁぁ~ん
まあ、後ほど送付もしくはメールでもいいということなので助かりましたが
ほっと一息で、県庁を出た瞬間に緊張がとれてお腹がすいてきました
お昼はどうしても行ったみたいところがあったので楽しみにしてGO
あぁぁぁぁ~・・・定休日でした
ここまで足を伸ばしたので白鬚食堂さんへ
あいかわらずおいしい豚汁で満足です
さてさて承認まで80日
やらなければいけないこといっぱい
また新しいプロデュースも考えました
発起人のカンナです!
30日に申請に行くつもりでしたが
GW前で不備などあったらいやだと思い今日行ってきました


県庁なんてものは結婚前にパスポートを取りに来て以来とおもったら
パスポートは別の所にあるんですね

なにせ朝寝過ごし、書類も印刷できてなく
はんこももらいにいかなければいけないし
ドタバタ

こんな時に限ってミスをやらかすのはわかってるので
念入りに書類をチェック
現地に着いて担当の方に見ていただくと・・・・
書類が1部有りませんでした

よく似た書類を2部出してたみたいです
がぁぁぁぁ~ん

まあ、後ほど送付もしくはメールでもいいということなので助かりましたが
ほっと一息で、県庁を出た瞬間に緊張がとれてお腹がすいてきました

お昼はどうしても行ったみたいところがあったので楽しみにしてGO
あぁぁぁぁ~・・・定休日でした

ここまで足を伸ばしたので白鬚食堂さんへ
あいかわらずおいしい豚汁で満足です

さてさて承認まで80日
やらなければいけないこといっぱい

また新しいプロデュースも考えました
Posted by カンナ at
14:16
│Comments(0)
2010年04月27日
準備期間とmoreなメルマガ
★たかしまにFMラジオ局を!★
発起人のカンナです!
30日に法人申請にいこうかと思っています
日曜の総会ではいろんな立場の方や会社の方がおられ
貴重な意見をたくさん聞かせていただきました
いままでにもいろんな話しいろんな人に聞かせていただきましたが
今回の総会が実際に開局や運営に向けてのいい意見交換の場になりました
やはり私の目に狂いはなかったぁ
で、承認までの80日の間にしなければいけないことが山ほどあります
何をしてるかはまた追ってここでお知らせします
*--
昨日はmoreなメルマガが届く日
+++
┏□──────────────────────────────…
┗┛2.Are you more style ? 【やれるところまでやる。】
┗───────────────────────────────…
みんな頑張っているのですね。
手を抜いている人や言い訳が多い人は論外です。
頑張っている人たちが出会って、切磋琢磨するから自分も成長できるのです。
完全週休二日制で、休日ばかりを楽しみにしていて
休日は家族とゆっくり…、なんて。
中小企業やベンチャーがそれで成長できるはずがありません。
「休みは大切…、家族は大切」。
もちろんです。
そんなちっぽけなことを否定しているのではないのです。
練習をしないでモノゴトが上手になるはずがありません。
練習をするのに“効率的”という名の「横着」で時間を短縮して上手になる
はずがありません。
その道の“天才”ですか?
99.9%の人が“普通の人”のはずです。
練習で、体がしんどいランニングをさぼるアスリートが金メダルをとること
ができますか?
才能はもちろん影響あるでしょう、でもそれ以上に必要なことは
「今まで以上に、頑張るコト」なのです。
やれるところまでやって、初めて次のやることが見えてくるのです。
やればいいコトをやるだけでいいのです。
やればいいと分かっていてもサボるジブンがいれば、それに見合った当然の
結果が出るのです。
今のジブンは紛れもなく“ジブンが作っている“のです。
いろいろな事情は誰にでもあるのです。
そんなことは他人、特にお客様には全く関係ありません。
プロだからビジネスなのです。
プロは簡単ではないのです。
難しいコトを簡単にできる人がプロなのです。
そしてプロ同士でさらにお互いに刺激でき合う仲間が真の“友人”でしょう。
ガンガン行こうって言う人が多くない今の時代、勉強会やセミナーへ積極的に
参加して真剣に時間を過ごしている人との出会いは楽しいし有意義です。
経営者だけではなく、サラリーマンでも“経営者感覚”を持っている人との
話は楽しいですね。
自分で責任を持っているのです。
売上が少なくてもその覚悟がある人たちとの語らいは有意義です。
さて、Are You more style?
+++
その通りですね
人との出会いや語らいはとっても勉強になります
いままでの人生何をやってきたかと
自責の念にもかられる時もありますが・・・
発起人のカンナです!
30日に法人申請にいこうかと思っています
日曜の総会ではいろんな立場の方や会社の方がおられ
貴重な意見をたくさん聞かせていただきました
いままでにもいろんな話しいろんな人に聞かせていただきましたが
今回の総会が実際に開局や運営に向けてのいい意見交換の場になりました
やはり私の目に狂いはなかったぁ

で、承認までの80日の間にしなければいけないことが山ほどあります
何をしてるかはまた追ってここでお知らせします

*--
昨日はmoreなメルマガが届く日

+++
┏□──────────────────────────────…
┗┛2.Are you more style ? 【やれるところまでやる。】
┗───────────────────────────────…
みんな頑張っているのですね。
手を抜いている人や言い訳が多い人は論外です。
頑張っている人たちが出会って、切磋琢磨するから自分も成長できるのです。
完全週休二日制で、休日ばかりを楽しみにしていて
休日は家族とゆっくり…、なんて。
中小企業やベンチャーがそれで成長できるはずがありません。
「休みは大切…、家族は大切」。
もちろんです。
そんなちっぽけなことを否定しているのではないのです。
練習をしないでモノゴトが上手になるはずがありません。
練習をするのに“効率的”という名の「横着」で時間を短縮して上手になる
はずがありません。
その道の“天才”ですか?
99.9%の人が“普通の人”のはずです。
練習で、体がしんどいランニングをさぼるアスリートが金メダルをとること
ができますか?
才能はもちろん影響あるでしょう、でもそれ以上に必要なことは
「今まで以上に、頑張るコト」なのです。
やれるところまでやって、初めて次のやることが見えてくるのです。
やればいいコトをやるだけでいいのです。
やればいいと分かっていてもサボるジブンがいれば、それに見合った当然の
結果が出るのです。
今のジブンは紛れもなく“ジブンが作っている“のです。
いろいろな事情は誰にでもあるのです。
そんなことは他人、特にお客様には全く関係ありません。
プロだからビジネスなのです。
プロは簡単ではないのです。
難しいコトを簡単にできる人がプロなのです。
そしてプロ同士でさらにお互いに刺激でき合う仲間が真の“友人”でしょう。
ガンガン行こうって言う人が多くない今の時代、勉強会やセミナーへ積極的に
参加して真剣に時間を過ごしている人との出会いは楽しいし有意義です。
経営者だけではなく、サラリーマンでも“経営者感覚”を持っている人との
話は楽しいですね。
自分で責任を持っているのです。
売上が少なくてもその覚悟がある人たちとの語らいは有意義です。
さて、Are You more style?
+++
その通りですね
人との出会いや語らいはとっても勉強になります

いままでの人生何をやってきたかと
自責の念にもかられる時もありますが・・・

Posted by カンナ at
08:08
│Comments(0)
2010年04月26日
新たなスタートと中途半端なツール
★たかしまにFMラジオ局を!★
発起人のカンナです!
やっと昨日法人の設立総会を開催しました
NPO申請法人名「たかしまプロデュース」
ここでは明言してきませんでしたが
あえて株式会社ではなくNPO法人として運営していくこととしました
高島にあるもの、またはこれから市の発展のために必要だと考える資源をプロデュースしていきます
その基幹事業としてコミュニティ放送事業を展開していきます
昨日は正会員の方にいろいろ意見を伺い
まずしなければいけない資金集めについて話しをしました
前途は多難ですが、できないとは思っていません
かならず実現させてみせます
ご期待ください
で、このブログのタイトルもちょっとだけ変えました
開局準備室が法人化することによりなくなるので
この夏には受理される予定です
*--
オープンしたての平和堂安曇川店へ昨日行ってきました
コ○スに友達が働いてるので冷やかしに
でも、それどころか昼時で入れ替わり立ち替わりのお客さん
かまっている間もありませんでした
あとは店内をうろうろ
今津にあったソフトバンクもこちらへ移動
知り合いの店員さんがどうしても今日契約して欲しい物があるとのこと

フォトビジョンという代物
まあフォトアルバムなんですが、特徴はこの機械にメールで送られてきた画像を表示できること
つまり旅先などで撮った画像をこやつに送ってやると、自宅にいる人がみられるというもの
ビジネスシーンで需要があるみたいです
が、まあ、個人ではそれだけですがね
誰か送ってくれます
発起人のカンナです!
やっと昨日法人の設立総会を開催しました

NPO申請法人名「たかしまプロデュース」
ここでは明言してきませんでしたが
あえて株式会社ではなくNPO法人として運営していくこととしました
高島にあるもの、またはこれから市の発展のために必要だと考える資源をプロデュースしていきます
その基幹事業としてコミュニティ放送事業を展開していきます
昨日は正会員の方にいろいろ意見を伺い
まずしなければいけない資金集めについて話しをしました
前途は多難ですが、できないとは思っていません

かならず実現させてみせます
ご期待ください

で、このブログのタイトルもちょっとだけ変えました
開局準備室が法人化することによりなくなるので
この夏には受理される予定です

*--
オープンしたての平和堂安曇川店へ昨日行ってきました
コ○スに友達が働いてるので冷やかしに

でも、それどころか昼時で入れ替わり立ち替わりのお客さん
かまっている間もありませんでした
あとは店内をうろうろ
今津にあったソフトバンクもこちらへ移動
知り合いの店員さんがどうしても今日契約して欲しい物があるとのこと
フォトビジョンという代物
まあフォトアルバムなんですが、特徴はこの機械にメールで送られてきた画像を表示できること
つまり旅先などで撮った画像をこやつに送ってやると、自宅にいる人がみられるというもの
ビジネスシーンで需要があるみたいです
が、まあ、個人ではそれだけですがね
誰か送ってくれます

Posted by カンナ at
08:20
│Comments(0)