2010年06月29日
以外とねぇ~とmoreなメルマガ
★たかしまにFMラジオ局を!★
発起人のカンナです!
またまたキャンドルナイトのお話しですが
今津会場のキャンドルのイメージができずに
夕べちょいと行って点灯してきました
いやいやこれがまた以外とびっくりするぐらい綺麗で
期待いただけると思います
その中でアロハガールズさんに踊っていただきます
あとの時間はみなさんそれぞれ夜を楽しんでください
特にほかにイベントなど用意してません
それぞれが家の明かりを消して
どうやって楽しむかを考えていただくイベントです
夜を楽しみましょう
*--
昨日は日野眞明先生の元気なるmorなメルマガが届く日
+++
┏□──────────────────────────────…
┗┛2.Are you more style ?【面倒くさいこと。】
┗───────────────────────────────…
お客様はわがままかもしれない。
でもお客様とは、最後に“味方”になっていただける、そんな関係です。
お客様を攻略しようとすると、それは敵を作っているようなもの。
敵を作ればいつもが“戦い”になってしまう。
お客様と戦うのではなく、自分と戦うのだ。
お客様の要求は売る側の予想をはるかに超える。
その要求に対してどれだけ、またどこまで対応するか(できるか)が
自分のビジネスの実力なのだ。
お客様の要求は概して、対応に手間がかかる。
お客様は手間がかかることを嫌がる。
嫌がることをやって差し上げれば、お客様は喜ぶ。
お客様が喜べば業績につながり、そしてリピート発注まで進展する。
何度でも来ていただいているお客様は、とてもとても有難い存在なのだ。
そして、そのお客様の“後ろ”にもたくさんのお客様がいることを
知らなければいけない。
目の前にいるお客様に対して最善を尽くすことは当たり前にできている
はずだが、将来のお客様、あるいはお客様予備軍となるターゲットも
あるのだ。
その場で短絡的にお客様になっていただけなくても、
商売はずーーーっと続けていくことが大切なのだ。
面倒くさいことを何度もこなしていけば、
いずれは面倒くさくないような工夫やアイディアも生まれてくる。
そうなればしめたもの、それは自社だけのオリジナル「ノウハウ」
となる。
ノウハウを作るきっかけを与えてくれる面倒なお客様は貴重な存在
なのだ。
大変かもしれないが、期待されているのだからその期待におおいに
応える意気込みと行動力が大切だ。
面倒見がいいコトは優しさにつながります。
さて、Are You more style?
++
人脈というものはそうやって増やして行くといくことが
最近身に染みて解っています
人の繋がりって不思議だなぁ
さあ、いくぞ
発起人のカンナです!
またまたキャンドルナイトのお話しですが
今津会場のキャンドルのイメージができずに
夕べちょいと行って点灯してきました
いやいやこれがまた以外とびっくりするぐらい綺麗で
期待いただけると思います
その中でアロハガールズさんに踊っていただきます
あとの時間はみなさんそれぞれ夜を楽しんでください
特にほかにイベントなど用意してません
それぞれが家の明かりを消して
どうやって楽しむかを考えていただくイベントです
夜を楽しみましょう
*--
昨日は日野眞明先生の元気なるmorなメルマガが届く日
+++
┏□──────────────────────────────…
┗┛2.Are you more style ?【面倒くさいこと。】
┗───────────────────────────────…
お客様はわがままかもしれない。
でもお客様とは、最後に“味方”になっていただける、そんな関係です。
お客様を攻略しようとすると、それは敵を作っているようなもの。
敵を作ればいつもが“戦い”になってしまう。
お客様と戦うのではなく、自分と戦うのだ。
お客様の要求は売る側の予想をはるかに超える。
その要求に対してどれだけ、またどこまで対応するか(できるか)が
自分のビジネスの実力なのだ。
お客様の要求は概して、対応に手間がかかる。
お客様は手間がかかることを嫌がる。
嫌がることをやって差し上げれば、お客様は喜ぶ。
お客様が喜べば業績につながり、そしてリピート発注まで進展する。
何度でも来ていただいているお客様は、とてもとても有難い存在なのだ。
そして、そのお客様の“後ろ”にもたくさんのお客様がいることを
知らなければいけない。
目の前にいるお客様に対して最善を尽くすことは当たり前にできている
はずだが、将来のお客様、あるいはお客様予備軍となるターゲットも
あるのだ。
その場で短絡的にお客様になっていただけなくても、
商売はずーーーっと続けていくことが大切なのだ。
面倒くさいことを何度もこなしていけば、
いずれは面倒くさくないような工夫やアイディアも生まれてくる。
そうなればしめたもの、それは自社だけのオリジナル「ノウハウ」
となる。
ノウハウを作るきっかけを与えてくれる面倒なお客様は貴重な存在
なのだ。
大変かもしれないが、期待されているのだからその期待におおいに
応える意気込みと行動力が大切だ。
面倒見がいいコトは優しさにつながります。
さて、Are You more style?
++
人脈というものはそうやって増やして行くといくことが
最近身に染みて解っています
人の繋がりって不思議だなぁ
さあ、いくぞ

Posted by カンナ at 08:09│Comments(0)