アクセスカウンタ
プロフィール
カンナ
カンナ
たかしまにFMラジオ局をつくろう!
高島市コミュニティFM開局準備室発起人の藤原といいます。
開局までの奮闘記を赤裸々に綴って行きたいと思います!
なにかの参考になれば幸いでやんす。
夢を追いかけて!いざ!進め!
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 33人

2010年08月19日

地域情報発信の重要性

★たかしまにFMラジオ局を!★
発起人のカンナです!

県庁へ認可証をもらいにいってきました

担当の方が妙にうれしそうに対応していただいたのが

なんだかおかしくって、照れくさくって

ただの紙切れ1枚なのに、その重みは計り知れないことを実感しました

担当の方はわたしが他にもインターネットラジオをしているのもご存じで

とある県民活動課が主催するセミナーへの参加を依頼されました

内容は「情報をうまく発信しよう!」というテーマです

なかなかするどいところを突いてくるなと

ただ発信ではなく、「うまく」発信するのは重要だと思います

的外れで無闇に一方的に押しつけても

それは受け入れてもらえないのは確実です

いかに受け手の身になって発信できるかがキーポイントになります

いろんな意見を聞きに参加してみたいと思います

*--

【出力20wでどこまで聞こえる?】
コミュニティ放送の現在の許可されている出力ワット数は20Wです

20Wと言われてもどれぐらい?と思われますね?

簡単に距離に当てはめると、15~20kmの範囲まで電波が飛びます

高島市の大きさは余裕でカバーできます

ただFM電波の特性上どうしても聴く事ができない地域ができます

この話はまた明日

いくぞicon16


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。