アクセスカウンタ
プロフィール
カンナ
カンナ
たかしまにFMラジオ局をつくろう!
高島市コミュニティFM開局準備室発起人の藤原といいます。
開局までの奮闘記を赤裸々に綴って行きたいと思います!
なにかの参考になれば幸いでやんす。
夢を追いかけて!いざ!進め!
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 33人

2010年09月01日

あらら

★たかしまにFMラジオ局を!★
特定非営利活動法人 たかしまプロデュース
発起人のカンナです!

忘れてた

もう9月ですね(^^;


あちこちのブログで言い尽くされてるでしょうが・・・

*--

さておき

またまた元気な日野眞明先生のmoreなメルマガが到着!

++

┏□──────────────────────────────…
┗┛2.Are you more style ?【汗は頑張っている。】
┗───────────────────────────────…

2010年の夏はとても暑い。
異常気象を超えた“超異常”気象といえる暑さだ。
連日の酷暑日を各地で更新している。

また暑さにも増して、日本の場合は湿度も高い。
高温多湿で体力を本当に消耗してしまう。

体温が上がればそれを調整しようとして「汗」が噴き出してくる。
人間の体は一定の体温を保たなければ生命を維持できないからだ。

汗が異常体温上昇にならないように“冷却“を助けているのだ。

結局、環境についていけなければ生き延びることはできないのだ。

反対にこれだけ暑いと、部屋の中の冷房も強くなる傾向にある。
そうなると、
外は暑いのに、部屋の中やオフィスでは“寒さ対策”が必要に
なったりする逆転現用も起きている。

汗をダラダラとかいているときにエアコンが効いた部屋に入ると、
ひんやりして気持ちがいいんだが、しばらくすると体が冷えすぎて
しまう。

その冷えた体でまた暑い外に出れば、温度調節が追い付かずに
体調を崩すこともしばしばである。

子供のころ、明治生まれの祖母がよく言っていた、
「寒い時は“動けば”温かくなるからいいけど、
暑い時はじっとしていても暑いから嫌いだ。」と。

じっとしてるだけでは暑いけれど、そこで汗が活躍してくれて
いるのだ。
本能的に体は頑張っているのだ。

寒ければ動くのだ。寒さで震えることは、
震えで暖かくなるような動きをしているのだ。

本能だけで済まない場合は「工夫」をするしかない。

同じ気温や同じ天気は実はあまりない。
常に変化しているのが“世の中”だ。

その変化にしっかりと対応するには、その場その場で汗をかきながら
鍛えるのが効果的だ。
その汗は必ず自分の“強靭な体力”となって活躍してくれる。

汗はウソをつかずに正直だ。

ビジネスにも全く同じことがあてはまる。


さて、Are You more style?

++

誰かが、そのがんばりを、見ててくれますよね?

いくぞicon16


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。