2010年06月01日
ああそうか、6月かとmoreなメルマガ
★たかしまにFMラジオ局を!★
発起人のカンナです!
昨日は記事を書いてる間に5月最後だということを忘れてて
なんのことかわからない内容になってましたね
で、六月ですな
早いですなぁ
なんとか今週末は天気みたいで、こどもまつりはいいみたいですが
問題は来週なんですよね
晴れたらいいけど
*--
忙しい中ですが
作らなければ行けない資料はたくさんあって
まずはラジオ局設立のための出資金集めの企業様用・個人様用の計画書なるものを作ります
設立のための申請書類とか番組表とか人集めとかは苦じゃないのですが
資金のお願いだけは苦労すると思います
誠意を持って
いくぞ
*--
昨日は日野眞明先生のmoreなメルマガが届く日
今回はどんな内容かな
+++
┏□──────────────────────────────…
┗┛2.Are you more style ?
| 【アメリカ(ロサンゼルス)視察セミナー~Hello】
┗───────────────────────────────…
行ってきました、アメリカ西海岸。
昨年はいつものニューヨーク視察セミナーも新型インフルエンザの影響で
中止にしたので2年ぶりのアメリカ視察です。
西海岸は3年前のシアトル以来ですので久しぶりです。
特にLos Angelesは、もっぱら最近の西海岸視察セミナーと言えば
シアトル、サンフランシスコ(シリコンバレー)が多かったので5年ぶり
ぐらいでした。
20数年前に初めて訪れたサンタモニカもチラッと行くことができましたので、
“これがカリフォルニア西海岸!”って感じも満喫することができました。
かつて訪問したことがあるロサンゼルスもここ20年ぐらいで随分と
変わってきています。
当たり前のことなのですが、地域は時代とともに変化をするのです。
そこに住み人間や、経済環境はいつもながら刻々と移り変わっていきます。
その移り変わりにきちんと対応することがビジネスチャンスを広げること、
あるいは維持することにつながります。
アメリカ視察の場合は定点観測70%、新規視察箇所30%を目安で実施
しています。
新しい業種は業態もしっかりと観察をするのですが、
「今までのビジネスがどのように変化してきたのか?」をきちんと
認識することで“近い将来のビジネス“を考える大きなヒントになります。
アメリカが素晴らしいとか日本が素晴らしいという問題ではなく、
「素晴らしいビジネスを学ぶ」という視点です。
今回の視察ではアメリカからリアルタイムで
リアルタイムでUstream(無料動画)の配信をしてインターネットの
可能性も追求してみました。
「moreり場」(=モアリバ)と言う番組も設定してあります。
アメリカから生の声(映像)を伝えながら、日本からチャット
(文字によるリアルタイム書き込み)でリアクションをしていただき、
そのエントリーに対して日野がリアルで応えるというものです。
話が弾んで急遽、無料「日野眞明“パーソナルブランディング”セミナー」
にもなってしまいました。
その場に居合わせた人には、ビジネスのエッセンスを学べたことと思います。
また、iPhoneのWiFi(無線ラン)もいろいろ実験してみました。
10年前にもインターネットをつないで日本とやり取りをした記憶がありますが、
なかなか要領を得ず、日本へ“国際電話”をしていろいろ試した結果、
ホテル代よりも電話代の方が高かったことを思い出します。
今はこれだけインターネットが身近になってきましたのでそんなこともなく、
iPhoneで動画を撮影し、それをUstreamへアップしたり、
スカイプ(無料インターネット電話)も成功しました。
また、それ以上に日本を一定期間離れて、
「自分(ビジネス)を見直す」いい機会になりました。
いろいろな事情があるでしょうが、1,2年に一度はどこでもいいので
“海外”へお出かけすることを強くお勧めします。
学びの場面はどこにでもありますが、実際にジブンが
「見て」
「聞いて」
「触れて」
「食べて」
「感じて」
すべて吸収してくることは一番“効果的“なのです。
いろいろ、なんでも“体感”して、ビジネスセンスを磨いてくださいね。
さて、Are You more style?
++
そうですよね
チャンスはいくらであります
いかにそれを吸収するかは自分次第
”体感”しよう
でも、海外旅行はむつかしいなぁ
発起人のカンナです!
昨日は記事を書いてる間に5月最後だということを忘れてて

なんのことかわからない内容になってましたね
で、六月ですな
早いですなぁ
なんとか今週末は天気みたいで、こどもまつりはいいみたいですが
問題は来週なんですよね
晴れたらいいけど

*--
忙しい中ですが
作らなければ行けない資料はたくさんあって
まずはラジオ局設立のための出資金集めの企業様用・個人様用の計画書なるものを作ります
設立のための申請書類とか番組表とか人集めとかは苦じゃないのですが
資金のお願いだけは苦労すると思います
誠意を持って
いくぞ

*--
昨日は日野眞明先生のmoreなメルマガが届く日

今回はどんな内容かな
+++
┏□──────────────────────────────…
┗┛2.Are you more style ?
| 【アメリカ(ロサンゼルス)視察セミナー~Hello】
┗───────────────────────────────…
行ってきました、アメリカ西海岸。
昨年はいつものニューヨーク視察セミナーも新型インフルエンザの影響で
中止にしたので2年ぶりのアメリカ視察です。
西海岸は3年前のシアトル以来ですので久しぶりです。
特にLos Angelesは、もっぱら最近の西海岸視察セミナーと言えば
シアトル、サンフランシスコ(シリコンバレー)が多かったので5年ぶり
ぐらいでした。
20数年前に初めて訪れたサンタモニカもチラッと行くことができましたので、
“これがカリフォルニア西海岸!”って感じも満喫することができました。
かつて訪問したことがあるロサンゼルスもここ20年ぐらいで随分と
変わってきています。
当たり前のことなのですが、地域は時代とともに変化をするのです。
そこに住み人間や、経済環境はいつもながら刻々と移り変わっていきます。
その移り変わりにきちんと対応することがビジネスチャンスを広げること、
あるいは維持することにつながります。
アメリカ視察の場合は定点観測70%、新規視察箇所30%を目安で実施
しています。
新しい業種は業態もしっかりと観察をするのですが、
「今までのビジネスがどのように変化してきたのか?」をきちんと
認識することで“近い将来のビジネス“を考える大きなヒントになります。
アメリカが素晴らしいとか日本が素晴らしいという問題ではなく、
「素晴らしいビジネスを学ぶ」という視点です。
今回の視察ではアメリカからリアルタイムで
リアルタイムでUstream(無料動画)の配信をしてインターネットの
可能性も追求してみました。
「moreり場」(=モアリバ)と言う番組も設定してあります。
アメリカから生の声(映像)を伝えながら、日本からチャット
(文字によるリアルタイム書き込み)でリアクションをしていただき、
そのエントリーに対して日野がリアルで応えるというものです。
話が弾んで急遽、無料「日野眞明“パーソナルブランディング”セミナー」
にもなってしまいました。
その場に居合わせた人には、ビジネスのエッセンスを学べたことと思います。
また、iPhoneのWiFi(無線ラン)もいろいろ実験してみました。
10年前にもインターネットをつないで日本とやり取りをした記憶がありますが、
なかなか要領を得ず、日本へ“国際電話”をしていろいろ試した結果、
ホテル代よりも電話代の方が高かったことを思い出します。
今はこれだけインターネットが身近になってきましたのでそんなこともなく、
iPhoneで動画を撮影し、それをUstreamへアップしたり、
スカイプ(無料インターネット電話)も成功しました。
また、それ以上に日本を一定期間離れて、
「自分(ビジネス)を見直す」いい機会になりました。
いろいろな事情があるでしょうが、1,2年に一度はどこでもいいので
“海外”へお出かけすることを強くお勧めします。
学びの場面はどこにでもありますが、実際にジブンが
「見て」
「聞いて」
「触れて」
「食べて」
「感じて」
すべて吸収してくることは一番“効果的“なのです。
いろいろ、なんでも“体感”して、ビジネスセンスを磨いてくださいね。
さて、Are You more style?
++
そうですよね
チャンスはいくらであります
いかにそれを吸収するかは自分次第
”体感”しよう

でも、海外旅行はむつかしいなぁ
Posted by カンナ at
07:56
│Comments(0)