2010年04月06日
湯豆腐とわたし
★たかしまにFMラジオ局を!★
発起人のカンナです!
体調が悪いことを自分の言い訳として
事を休むのは「逃げること」
確かにここで休んでおかないと、体調さえも回復しないかも
でも「病は気から」と言うように
がんばれば、なんてことはないのか
逃げているのか
そのはざまがわかりません
ココロにもやがかかった夜でした
*--
前にも書きましたが
大学時代は演劇部に所属していました
いろんな劇団ががんばってる中
大御所が立ち上がりました
倉本聰主催「富良野塾」
遠く北海道ながら、学校をやめてでも行きたい思いました
そしてこの春26年の歴史に幕をおろしました
先生が最後に言った言葉
「感動を創(つく)るものは走らなければならず、
感動を得るだけなら座しても可能だ。
走るか、座るか覚悟を決めなさい。
おれたちは此処(ここ)にいてずっと走ってる。
行ってらっしゃい」
闇雲に走るのではなく
どこかで誰かが見守っててくれてると思うと
安心して走れます
私たちの活動も見守ってくれる人たちがいるからこそ
走れるのだと
*--
豆腐でいいじゃないかとおっしゃる方もおられましょうが
今回は湯豆腐で
何も入ってない湯豆腐が好きです
あえて言うなれば、青菜が少々
タレは少なめのポン酢に、ネギ・鰹節・七味
少しずつを熱々の豆腐にのっけて
また寒くなるまでおあずけです
発起人のカンナです!
体調が悪いことを自分の言い訳として
事を休むのは「逃げること」

確かにここで休んでおかないと、体調さえも回復しないかも
でも「病は気から」と言うように
がんばれば、なんてことはないのか
逃げているのか
そのはざまがわかりません
ココロにもやがかかった夜でした
*--
前にも書きましたが
大学時代は演劇部に所属していました
いろんな劇団ががんばってる中
大御所が立ち上がりました
倉本聰主催「富良野塾」
遠く北海道ながら、学校をやめてでも行きたい思いました
そしてこの春26年の歴史に幕をおろしました
先生が最後に言った言葉
「感動を創(つく)るものは走らなければならず、
感動を得るだけなら座しても可能だ。
走るか、座るか覚悟を決めなさい。
おれたちは此処(ここ)にいてずっと走ってる。
行ってらっしゃい」
闇雲に走るのではなく
どこかで誰かが見守っててくれてると思うと
安心して走れます
私たちの活動も見守ってくれる人たちがいるからこそ
走れるのだと

*--
豆腐でいいじゃないかとおっしゃる方もおられましょうが
今回は湯豆腐で

何も入ってない湯豆腐が好きです
あえて言うなれば、青菜が少々
タレは少なめのポン酢に、ネギ・鰹節・七味
少しずつを熱々の豆腐にのっけて
また寒くなるまでおあずけです

Posted by カンナ at 07:54│Comments(0)