2010年01月18日
欲とは底がないのか?
★たかしまにFMラジオ局を!★
発起人のカンナです!
土曜の徹夜からの影響でインターネットラジオの生放送が終わって即爆睡
それでも眠気がとれません
結構欲はコントロールできるタイプだと自負していますが
こと睡眠になるとダメです
我慢できませんねぇ
それでいて熟睡できなくって、ちょっと横になってなんてのができません
だから疲れがとれないのかなぁ
*--
今日はmosaなメルマガが届く日
++++
薬師丸ひろ子さん。
初めての映画は「野性の証明」。
その時は確か、中学2年生だったと思う。
それなのに素晴らしい演技でした。あれから何十年も経ちました。
最新作は「今度は愛妻家」。
タイトルから想像すると甘っちょろい感じがしますが、後半からはぐいぐい引き込まれます。
その内容(結末)はさておき・・。
女優さんにしろ、男優さんにしろ、演技をするのは凄いことです。
その表情だけでストーリーの背景や情感、観ている人の人生観などをグラグラ揺さぶります。
現実ではない、作られているからこそ凄いと感じるのです。
まさに、プロの仕事。
演技している時は、自分の状態や感情などは何もないのです。
役に徹する。
でもそれは、単なる“根性”や“努力”だけではありません。
しっかりしたトレーニングに裏付けされていますが、それ以上に女優として男優として
(それは助演でも、脇役でも同じ)、精いっぱいのパフォーマンスを見せているのです。
もちろん素質もあるでしょう。
そして、そこには「観てくれている人」を必ず意識しているのです。
お客様のことを考えているのです。
ただ、「(自分が出演したから)観て欲しい。」
だけとはちょっと違って、お客様にメッセージや感情を伝えているのです。
お客様の心の中にまでズカズカと入ってくるのです。
プロとは、頑張るだけでは物足りないのです。
頑張るだけでは、お客様のほうがしんどくなっちゃって敬遠されます。
プロとは、自営業であってもサラリーマンであってもお客様からお金を頂いているのです。
お客様がいなければプロは成り立ちません。
お客様のことを考えられないのはプロとは呼べません。
経営者で売り上げが下がったのなら、ビジネスマンとしてお給料が下がったのなら、
プロとしての価値がそうなっただけのことです。
意識だけではなく「結果」を出すのがプロです。
プロの評価はお客様の支持率で決まります。
お客様の支持率の一つは業績であり、個人で言えば所得となるでしょう。
これからは今まで以上に本物のプロが認められる、いい時代です。
今からがプロとして実力を発揮できる時です。
これを読んでいるのは学生でなければプロの方がほとんどのはず。
今まで以上にお客様に会いに行け!
さて、Are You more style?
+++++
プロかぁ
しっかり自覚せねば
発起人のカンナです!
土曜の徹夜からの影響でインターネットラジオの生放送が終わって即爆睡
それでも眠気がとれません

結構欲はコントロールできるタイプだと自負していますが
こと睡眠になるとダメです
我慢できませんねぇ

それでいて熟睡できなくって、ちょっと横になってなんてのができません
だから疲れがとれないのかなぁ

*--
今日はmosaなメルマガが届く日

++++
薬師丸ひろ子さん。
初めての映画は「野性の証明」。
その時は確か、中学2年生だったと思う。
それなのに素晴らしい演技でした。あれから何十年も経ちました。
最新作は「今度は愛妻家」。
タイトルから想像すると甘っちょろい感じがしますが、後半からはぐいぐい引き込まれます。
その内容(結末)はさておき・・。
女優さんにしろ、男優さんにしろ、演技をするのは凄いことです。
その表情だけでストーリーの背景や情感、観ている人の人生観などをグラグラ揺さぶります。
現実ではない、作られているからこそ凄いと感じるのです。
まさに、プロの仕事。
演技している時は、自分の状態や感情などは何もないのです。
役に徹する。
でもそれは、単なる“根性”や“努力”だけではありません。
しっかりしたトレーニングに裏付けされていますが、それ以上に女優として男優として
(それは助演でも、脇役でも同じ)、精いっぱいのパフォーマンスを見せているのです。
もちろん素質もあるでしょう。
そして、そこには「観てくれている人」を必ず意識しているのです。
お客様のことを考えているのです。
ただ、「(自分が出演したから)観て欲しい。」
だけとはちょっと違って、お客様にメッセージや感情を伝えているのです。
お客様の心の中にまでズカズカと入ってくるのです。
プロとは、頑張るだけでは物足りないのです。
頑張るだけでは、お客様のほうがしんどくなっちゃって敬遠されます。
プロとは、自営業であってもサラリーマンであってもお客様からお金を頂いているのです。
お客様がいなければプロは成り立ちません。
お客様のことを考えられないのはプロとは呼べません。
経営者で売り上げが下がったのなら、ビジネスマンとしてお給料が下がったのなら、
プロとしての価値がそうなっただけのことです。
意識だけではなく「結果」を出すのがプロです。
プロの評価はお客様の支持率で決まります。
お客様の支持率の一つは業績であり、個人で言えば所得となるでしょう。
これからは今まで以上に本物のプロが認められる、いい時代です。
今からがプロとして実力を発揮できる時です。
これを読んでいるのは学生でなければプロの方がほとんどのはず。
今まで以上にお客様に会いに行け!
さて、Are You more style?
+++++
プロかぁ

しっかり自覚せねば

Posted by カンナ at
08:04
│Comments(0)