アクセスカウンタ
プロフィール
カンナ
カンナ
たかしまにFMラジオ局をつくろう!
高島市コミュニティFM開局準備室発起人の藤原といいます。
開局までの奮闘記を赤裸々に綴って行きたいと思います!
なにかの参考になれば幸いでやんす。
夢を追いかけて!いざ!進め!
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 33人

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  
Posted by 滋賀咲くブログ at

2011年06月02日

本業は何?

★たかしまにFMラジオ局を!★
特定非営利活動法人 たかしまプロデュース
発起人のカンナです!

いろんな所をうろうろしていると、いろんな人に出会います

その場所が意外な所が多いので

「本業は何?」

とよく聞かれます

本業は今は法人代表です

が、まだその法人が内容も金銭面も落ち着かないのと

個人的な環境自体も予断がゆるさない状況なので

走り回ってる状態です

今月中にはすべての答えが出せるはずですが (^^;

++

しっかり自分の道を歩んでおられる日野眞明先生からmoreなメルマガが届きました

++

┏□──────────────────────────────…
┗┛1.Are you more style ?【力を発揮するとき】
┗───────────────────────────────…

あいつは頼りになるな。
そんなときは、いわゆる想定外のときが多い。

考えていなことは、戸惑ったり、正しい判断ができなかったりする。
あらかじめ想定されている時にその場のことをこなしても、
それはあたりまえの話だ、

実際にはどうしようもない時や
困ったこと、とんでもない時が起きた時が本当の力が試される時なのだ。

そしてその判断や行動は
リーダーであればリーダシップとなり
経営者となれば経営の業績となって表れてくる。

ただ、気を付けなければいけないことは、
その結果は取り組んでいる時にはまだわからないと気うことだ。

ある程度の時間が経って初めてその時の判断が良かったのか
悪かったのかの評価がなされる。

例えば、ゴッホの絵が評価されたのは
ゴッホ自身が亡くなってからなので皮肉なものだ。

そこまで極端な例でないにしても、
異常事態や非常事態に陥った時、

もう少し身近で言えば、売り上げがあまりあがらない時に
どのような対処をするかで将来が決まってくるのだ。

目先だけにとらわれてはいけない。
自分が決断したことをしっかりとブレずに”やり抜く”
ことが大切なのだ。

途中で諦めたりしない強い気持ちを持つことも必要だ。

それが本当の力だ。

意地になる必要もないかもしれないが、
「意地でも何とかしてやる」というスタンスが、
結局周りをも動かすことが多いのだ。

嫌われ者(悪者ではない)になるかもしれないが、
イイ人ぶっている必要もない。

少し遠くを見つめて自分の力を少しずつでも出していくことが
ゆるぎない事実を作り上げることができる。

自分に力があるとか
自分には力がないとか
そんなことはどうだっていいのだ。

結果がすべてを物語ってくれる。


さて、Are You morestyle?

++

よい結果になるように

いくぞicon16  

Posted by カンナ at 20:24Comments(0)