アクセスカウンタ
プロフィール
カンナ
カンナ
たかしまにFMラジオ局をつくろう!
高島市コミュニティFM開局準備室発起人の藤原といいます。
開局までの奮闘記を赤裸々に綴って行きたいと思います!
なにかの参考になれば幸いでやんす。
夢を追いかけて!いざ!進め!
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 33人

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  
Posted by 滋賀咲くブログ at

2010年01月21日

温暖化の境目はどこにあるのか?

★たかしまにFMラジオ局を!★
発起人のカンナです!

「大寒」だったですなぁ・・・・いやあ、暖かかったicon01

ニュースもその話題でたくさんでした

地球規模で対策していかなければならない問題を

いや、ほんと生死どころか人類の滅亡にかかってる問題なのに

わがままこいて対策しない「国家」があるというのは・・・・???kao11

理解不能ですkao12

身の回りを「きれいにする」といって、ゴミを拾うと見た目でその効果は実感できますが

信号待ちでエンジンを止めたとかしても温暖化に貢献していると実感ができません

でも、その目に見えない小さな実行が最終的には温暖化にストップをかけることができる

でも、目に見えないからみんななかなか実行しないんですよねぇkao03

「暖かい」「大寒」、これが異変だとしたら・・・icon16  

Posted by カンナ at 07:50Comments(0)

2010年01月20日

慎重派と行動派とは相反するのか?

★たかしまにFMラジオ局を!★
発起人のカンナです!

今日もお便りの紹介!icon06

ハヤシさんいつもありがとう&おくればせながら、あけましておめでとうございます!

今年もよろしくですkao05

そうなんですよねぇ

「誰に」「何のために」・・・とても重要なことですkao10

私が見た本もそのような視点からみれば、高島が選に漏れたのも納得でるところもあります

では、ハヤシさんも考えておられるように

「私たち」が」しなければいけないことってなんだろうかと考えます

逆に「わたしたちが」しなくてもいいのではないのかともicon15

今はがむしゃらに走ってますが、落ち着いて考えると

誰もそんなこと望んではないのは明白ですkao08

ただ、望んでいなくても、気づいてないかもしれません

もし、私にそれが見えているのなら

しなければいけないことが自ずから発するものかもしれませんねicon16  

Posted by カンナ at 08:02Comments(0)

2010年01月19日

認知度が低すぎるのは何が原因か?

★たかしまにFMラジオ局を!★
発起人のカンナです!

またまたコンビニで立ち読み本

なになに・・滋賀のディープなスポットを紹介となicon06

これは期待出来そうです・・・

ん?・・・・げっ・・・!kao12

高島のことが何一つ載ってない・・・

あ、そうか!この号はそっちエリアの特集か!

・・・・ん?どうもちがうみたい・・・

悲しいですkao02

完全にこっち方面は無視みたいです

偉そうに「独断と偏見」と称して滋賀特集だとのたまわってるのも腹立ちますが

知名度の無い高島にも憤りを感じます

なんとかせねばicon16  

Posted by カンナ at 07:52Comments(1)

2010年01月18日

欲とは底がないのか?

★たかしまにFMラジオ局を!★
発起人のカンナです!

土曜の徹夜からの影響でインターネットラジオの生放送が終わって即爆睡

それでも眠気がとれませんいびき

結構欲はコントロールできるタイプだと自負していますが

こと睡眠になるとダメです

我慢できませんねぇkao12

それでいて熟睡できなくって、ちょっと横になってなんてのができません

だから疲れがとれないのかなぁkao08

*--
今日はmosaなメルマガが届く日icon12

++++
薬師丸ひろ子さん。
初めての映画は「野性の証明」。
その時は確か、中学2年生だったと思う。

それなのに素晴らしい演技でした。あれから何十年も経ちました。

最新作は「今度は愛妻家」。
タイトルから想像すると甘っちょろい感じがしますが、後半からはぐいぐい引き込まれます。
その内容(結末)はさておき・・。

女優さんにしろ、男優さんにしろ、演技をするのは凄いことです。
その表情だけでストーリーの背景や情感、観ている人の人生観などをグラグラ揺さぶります。

現実ではない、作られているからこそ凄いと感じるのです。
まさに、プロの仕事。

演技している時は、自分の状態や感情などは何もないのです。
役に徹する。

でもそれは、単なる“根性”や“努力”だけではありません。
しっかりしたトレーニングに裏付けされていますが、それ以上に女優として男優として
(それは助演でも、脇役でも同じ)、精いっぱいのパフォーマンスを見せているのです。

もちろん素質もあるでしょう。

そして、そこには「観てくれている人」を必ず意識しているのです。
お客様のことを考えているのです。

ただ、「(自分が出演したから)観て欲しい。」
だけとはちょっと違って、お客様にメッセージや感情を伝えているのです。
お客様の心の中にまでズカズカと入ってくるのです。

プロとは、頑張るだけでは物足りないのです。
頑張るだけでは、お客様のほうがしんどくなっちゃって敬遠されます。

プロとは、自営業であってもサラリーマンであってもお客様からお金を頂いているのです。

お客様がいなければプロは成り立ちません。
お客様のことを考えられないのはプロとは呼べません。

経営者で売り上げが下がったのなら、ビジネスマンとしてお給料が下がったのなら、
プロとしての価値がそうなっただけのことです。

意識だけではなく「結果」を出すのがプロです。

プロの評価はお客様の支持率で決まります。
お客様の支持率の一つは業績であり、個人で言えば所得となるでしょう。

これからは今まで以上に本物のプロが認められる、いい時代です。
今からがプロとして実力を発揮できる時です。

これを読んでいるのは学生でなければプロの方がほとんどのはず。
今まで以上にお客様に会いに行け!


さて、Are You more style?
+++++
プロかぁkao02

しっかり自覚せねばicon16
  

Posted by カンナ at 08:04Comments(0)

2010年01月17日

風化させずに伝えることはできるのか?

★たかしまにFMラジオ局を!★
発起人のカンナです!

「風人の祭」の下見に、青少年の家におじゃましましたkao01

前回行ったときは昨年の結婚式の二次会で、メンバーがあんまり構図を覚えてないと言うので

改めて見に行きましたkao08

条件も揃っていて、施設サイドも協力していただけるということ

うれしいですicon06


場所的には前回よりこじんまりした感じになりますが

それもまたいいかもしれません

場所が決まったら後は早いぞ!icon16

*--
夕べから今朝にかけて、「阪神淡路大震災メモリアルイベント」の取材におじゃましましたface02

主催は「たかしま災害支援ボランティアネットワーク なまず」さんで

え~私はどうも幽霊会員みたいです

なかなか参加したいのですがいつも他の用事が先に入っていていけてませんkao12

今回のイベントも40名の参加者で賑わいました


去年も寒かった覚えがありますが、今年も寒かったです

ホールを歩く足がまるで氷の上を歩いているようでしたicon04

たまらず「新聞スリッパ」を作って履きました

以外と暖かいですよ

最後は亡くなられた方の数のキャンドルに灯をともしました


この出来事を風化させないように伝えて行きたいものですface01
  

Posted by カンナ at 09:18Comments(0)