2011年02月27日
ボランティア祭り
★たかしまにFMラジオ局を!★
特定非営利活動法人 たかしまプロデュース
発起人のカンナです!
なかなかの春日和の中、高島ボランティア祭りでうどんを売ってました
当初見込み150名の来場者ということで、うどんは60食を準備
あまりもせずたりないぐらいだと思ったのですが
12時に完売・・・・よかったのか悪かったのか
今回は住民福祉協議会を知ったもらうために出店したので
まあ、こんなもんだと思います
しかし、最初この祭りで何かしましょうと社協の担当者に言われ
しかも予算無しと聞いて、「あんた無茶いいなやと」思いません???
まあとにかくプラマイゼロになればいいかと出店しました
え~住民福祉協議会は今回だけでなく今後も予算の少ない中活動していくことになります
社協の評議委員会でも訴えましたが
お金が無くても出来ることはありますが、あるとないではモチベーションが全く違ってきます
へたをすると活動にも影響がでてきます
んで、なんとか収益事業をみつけたいのですが
・・・・うどん・・・・いけるかな・・・・

市内には2000人を超えるボランティアの方がスタッフとして登録されています
容易にさまざまな情報などが伝えられる手段としてラジオを活用していただければいいと思います
ラジオの活用の可能性は無限にあります
北海道のCFMで刑務所の入所者の番組が出来たそうです
社会貢献の一環ですね
いくぞ
特定非営利活動法人 たかしまプロデュース
発起人のカンナです!
なかなかの春日和の中、高島ボランティア祭りでうどんを売ってました
当初見込み150名の来場者ということで、うどんは60食を準備
あまりもせずたりないぐらいだと思ったのですが
12時に完売・・・・よかったのか悪かったのか
今回は住民福祉協議会を知ったもらうために出店したので
まあ、こんなもんだと思います
しかし、最初この祭りで何かしましょうと社協の担当者に言われ
しかも予算無しと聞いて、「あんた無茶いいなやと」思いません???
まあとにかくプラマイゼロになればいいかと出店しました
え~住民福祉協議会は今回だけでなく今後も予算の少ない中活動していくことになります
社協の評議委員会でも訴えましたが
お金が無くても出来ることはありますが、あるとないではモチベーションが全く違ってきます
へたをすると活動にも影響がでてきます
んで、なんとか収益事業をみつけたいのですが
・・・・うどん・・・・いけるかな・・・・
市内には2000人を超えるボランティアの方がスタッフとして登録されています
容易にさまざまな情報などが伝えられる手段としてラジオを活用していただければいいと思います
ラジオの活用の可能性は無限にあります
北海道のCFMで刑務所の入所者の番組が出来たそうです
社会貢献の一環ですね
いくぞ

Posted by カンナ at
20:16
│Comments(0)